コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

ホーム > 公表文献 > ゲノム関係 > 蛍光消光プローブ新規遺伝子検出定量法(QP法)

蛍光消光プローブ新規遺伝子検出定量法(QP法)

ゲノム関係

タイトル

蛍光消光プローブ新規遺伝子検出定量法(QP法)

著者

蔵田信也

出典

(株)シーエムシー出版「複合微生物系の産業利用と新産業創出」7月(2006年),14-20

抄録

QProbeは、C末端を蛍光標識されているのみであり、非常にシンプルな構造を有している。本構造のプローブは、標的遺伝子と結合することで、蛍光色素とG間の相互作用が確実に起こるため、蛍光消光が例外なく発生する。このためQProbeは、(1)プローブ設計にトライ&エラーが不要、(2)プローブ合成コストが安価、といった特長を有している。また、これまで蛍光消灯が顕著な色素は4種類確認されており、同一反応溶液中に存在する4種の異なる遺伝子を同時に検出することが原理的に可能である。
リボゾーマルRNA等の比較的高濃度に存在するターゲット遺伝子の場合、QProbeにて直接検出・定量することが可能である。しかし、その適用範囲は限定的となるため、我々は遺伝子増幅法であるPCR法と組合わせた手法の開発に着手した。以下、その詳細を述べる。

ゲノム関係の公表文献一覧