
技術本部 技術企画部
佐々木さん
2016年度入社
大分工業高等専門学校
INTERVIEW
好きな言葉は石橋を叩いて渡る、です
Q1.入社のきっかけは何ですか?
学生の頃に水処理実験を行う機会があり、その際に薬品を使うことで汚水がきれいになる瞬間を見て感動したことがきっかけで、水処理に興味を持つようになりました。また、当社は水処理プラントや薬品等の事業に加えて、それらの設備を造るための建設部門もあり、様々な面で水処理に関われることに魅力を感じました。
Q2.仕事内容を教えてください
技術本部は、安全、環境、品質管理、技術について全社を取りまとめる部署です。
その中でも私の所属している技術企画部は、全社の品質管理を取り仕切ったり、社内の技術標準化をサポートしたり、新しい技術を知的財産として権利化するなど、当社の事業部門が安心して事業活動できるように支援をする部署です。
Q3.仕事のやりがいを教えてください
私はある新しい技術を事業で活用できるように形にする開発業務を担当しています。この業務を行うにあたり、調査、計画、試験、評価までを主体的に進めていきます。各作業を行う際に設定した課題をクリアして、技術が次第に形になっていくことにやりがいを感じます。
一日の
スケジュール
01
出社
借上げ寮から事務所まで、自家用車で通勤します。出社したら、メールをチェックする⇒ラジオ体操を行う⇒その日のタスクを整理する、までを習慣的に行っています。
02
試験
試験装置を使って実験室や現場で試験を行います。事前にいくつか試験条件を計画しておき、どの条件が適しているかを検証します。安全に作業を行うため、試験前には、作業者との間で手順や注意点などを再確認します。
03
討議
試験の結果に基づいて、試験装置の改良点や、追加試験の必要性などについて、上司や現場の有識者と討議します。討議の場で挙がった意見を集約して、今後の計画を立てます。
04
退社
その日の業務を終えて退社します。退社後には、職場の近くにある健康増進センターに行き、運動してから帰宅することもあります。
PRIVATE.休日の過ごし方
連続ドラマをまとめて鑑賞したり、音楽を聴いたりと、屋内で過ごすことが多いです。その中でも、最近は好きなアーティストがいて、毎日動画やYouTubeをチェックしています。普段はあまり外出しないのですが、先日は思い切ってライブに参加しました。
